Ikuo Nakagawa: “The Connected-Economy in the Digital Age - Technologies & Business Strategies”, IEICE IA2019-26, pp.13-19, 2019
中川郁夫: “GAFA ビジネスの分析」(2)”, 情報法制学会通信政策セミナー報告書, 情報法制研究, Vol.5, May 2019.
中川郁夫: “GAFA ビジネスの分析」(1)”, 情報法制学会通信政策セミナー報告書, 情報法制研究, Vol.4, Nov 2018.
Ikuo Nakagawa, Shinji Shimojo: “Secure IoT Agent Platform with m-cloud Distributed Statistical Computation Mechanism”, IEEE COMPSAC 2018, pp.528-533, 2018
Ikuo Nakagawa, Shinji Shimojo: “IoT Agent Platform Mechanism with Transparent Cloud Computing Framework for Improving IoT Security”, IEEEE COMPSAC 2017: pp.684-689, 2017
Ikuo Nakagawa, Masahiro Hiji, Hiroshi Esaki: “Design and Implementation of Global Reference and Indirect Method Invocation Mechanisms in the Dripcast”, IEEE COMPSAC 2016, pp.338-343, 2016
Ikuo Nakagawa, Hiroki Kashiwazaki, Shinji Shimojo, Kohei Ichikawa, Tohru Kondo, Yoshiaki Kitaguchi, Yutaka Kikuchi, Shigetoshi Yokoyama, Shunji Abe: “A Design and Implementation of Global Distributed POSIX File System on the Top of Multiple Independent Cloud Services”, IIAI-AAI 2016: pp.867-872, 2016
北口善明, 柏崎礼生, 近堂徹, 市川昊平, 西内一馬, 中川郁夫, 菊池豊: "広域分散システムの耐障害性を評価する検証プラットフォームの実装と評価", 情報処理学会論文誌, Vol. 57, No. 3, pp.958 – 966, 2016
Ikuo Nakagawa, Masahiro Hiji, Hiroshi Esaki: “Dripcast - Architecture and Implementation of Server-less Java Programming
Framework for Billions of IoT Devices”, JIP Vol. 23, No. 4, pp.458-464, 2015
Ikuo Nakagawa, Yoshifumi Hashimoto, Mitsuharu Goto, Masahiro Hiji, Yutaka Kikuchi, Masahiro Fukumoto, Shinji Shimojo: “DHT Extension of m-Cloud - Scalable and Distributed Privacy Preserving Statistical Computation on Public Cloud”, IEEE COMPSAC 2015: pp.682-683, 2015
Ikuo Nakagawa, Masahiro Hiji, Hiroshi Esaki: “Dripcast - Server-less Java Programming Framework for Billions of IoT Devices”, IEEE COMPSAC 2014: 186-191 (2014)
Ikuo Nakagawa, Masahiro Hiji, Yutaka Kikuchi, Masahiro Fukumoto, Shinji Shimojo: “m-cloud - Distributed Statistical Computation Using Multiple Cloud Computers”, IEEE COMPSAC 2014, pp.301-305, 2014
Ikuo Nakagawa, Kohei Ichikawa, Tohru Kondo, Yoshiaki Kitaguchi, Hiroki Kashiwazaki, Shinji Shimojo: “Transpacific Live Migration with Wide Area Distributed Storage”, IEEE COMPSAC 2014, pp.486-492, 2014
Ikuo Nakagawa, Kenichi Nagami: “Jobcast - Parallel and distributed processing framework Data processing on a cloud style KVS database”, JIP Vol. 21, No. 3, pp.450-457, 2013
Ikuo Nakagawa, Kenichi Nagami: “Jobcast - Parallel and Distributed Processing Framework: Data Processing on a Cloud Style KVS Database”, SAINT 2012, pp.123-128, 2012
Kenji Kumaki, Ikuo Nakagawa, Kenichi Nagami, Tomohiko Ogishi, Shigehiro Ano: “P2MP MPLS-Based Hierarchical Service Management System”, IEICE Trans. Commun. 92-B(4): pp.1094-1103, 2009
Kaoru Yoshida, Yutaka Kikuchi, Masateru Yamamoto, Yoriko Fujii, Kenichi Nagami, Ikuo Nakagawa, Hiroshi Esaki: “Inferring POP-Level ISP Topology through End-to-End Delay Measurement”, PAM 2009: pp.35-44, 2009
Kenji Kumaki, Ikuo Nakagawa, Kenichi Nagami, Tomohiko Ogishi, Shigehiro Ano: “Design and evaluation of a P2MP MPLS-based hierarchical service management system”, ISCC 2008: pp.794-799, 2008
Kenji Kumaki, Ikuo Nakagawa, Kenichi Nagami, Tomohiko Ogishi, Shigehiro Ano: “A Hierarchical Service Management System for MPLS Network Services”, IEICE Trans. Commun. 90-B(10): pp.2764-2771, 2007
Yasushi Yamada, Yoshikazu Takaku, Yuji Yagi, Ikuo Nakagawa, Takashi Atsumi, Mikio Shirai, Ikuo Ohnuma, Kiyohito Ishida: “Reliability of wire-bonding and solder joint for high temperature operation of power semiconductor device”, Microelectron. Reliab. Vol.47 No.12: pp.2147-2151, 2007
中川郁夫: “プロトコル非依存な広域分散IXアーキテクチャに関する研究”, 東京大学大学院 博士論文, 2005
中川郁夫, 江崎浩, 菊池豊, 永見健一: “MPLSを用いた広域分散IXの実現”, IPSJ Journal, Vol.43, No.11, pp.3519-3529, 2003 (情報処理学会 論文賞)
Satoshi Uda, Nobuo Ogashiwa, Kenichi Nagami, Kuniaki Kondo, Ikuo Nakagawa, Yoichi Shinoda, Hiroshi Esaki: “Design and Implementation of Overlaying Multi-Homing Architecture”, SAINT 2004, pp.165-172, 2004
Ikuo Nakagawa, Hiroshi Esaki, Kenichi Nagami: “A Design of a Next Generation IX using MPLS Technology”, SAINT 2002, pp.238-245, 2002
中川郁夫, 江崎浩, 菊池豊, 永見健一 : “光スイッチを用いた次世代インターネットエクスチェンジの設計”, 電子情報通信学会誌, Vol.85, No.5, pp.363-369, 2002
中川郁夫, 米田政明, 安宅彰隆: “地域IXによる安定した地域内通信環境の実現と評価”, IPSJ Journal, Vol.42, No.12, pp.2887-2896, 2001
中川郁夫, 林英輔, 高橋徹, 江崎浩: “次世代インターネットエクスチェンジの技術動向”, IPSJ Journal, Vol.42, No.7, pp.702-708, 2001
中川郁夫: “地域ネットワークの新しい展開:地域IXの現状と展望 - 新しい相互接続のかたち”, IPSJ Journal, Vol.41, No.1, pp.8-13, 2000
Naoki Makimoto, Ikuo Nakagawa, Akihisa Tamura: “An efficient algorithm for finding the minimum norm point in the convex hull of a finite point set in the plane”, Oper. Res. Lett. 16(1): pp.33-40, 1994
大崎充博, 西内一馬, 菊池豊, 中川郁夫: 資源透過型広域分散コンピューティング環境のElixirによる構築, 第18回地域間インタークラウドワークショップ, 札幌, 2022/9/9
高瀬英希, 細合晋太郎, 大川猛, 菊池豊, 中川郁夫, 西内一馬, 大崎充博, 菊地俊介, 柏崎礼生: 関数型パラダイムで実現する B5G 時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境, 第18回地域間インタークラウドワークショップ, 札幌, 2022/9/9
高瀬 英希, 細合 晋太郎, 菊池 豊, 中川 郁夫, 西内 一馬, 大崎 充博, 菊地 俊介, 柏崎 礼生, 大川 猛: 関数型パラダイムで実現するB5G時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境 〜プロジェクトの活動紹介と最新成果の共有〜, CKP夏の研究会2022, 淡路, 2022/7/10
Hiroki Kashiwazaki, Ikuo Nakagawa, et. al.: Design and Implementation of Multi Agent Simulator for Resource Transparent Widely Distributed Computing Environment, 情報処理学会第56回インターネットと運用技術研究発表会, 京都, 2022/3/8
高瀬英希, 菊池豊, 中川郁夫, 西内一馬, 大崎充博, 菊地俊介, 柏崎礼生: 関数型パラダイムで実現する B5G 時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境, RICC-PIoT Workshop 2022, Okinawa, 2022/3/1
中川郁夫: B5G 時代の透過的クラウドアーキテクチャの検討, RICC-PIoT Workshop 2022, Okinawa, 2022/3/1
中川郁夫, 下條真司: IoTエージェントモデルを応用した 情報流通基盤の設計と実装に関する検討, RICC-PIoT Workshop 2022, Okinawa, 2022/2/28
中川郁夫, 下條真司: 自律分散型 PDS による情報流通モデルの提案, ITRC meet50, 2021/11/24
中川郁夫, 下條真司: IoTエージェントプラットフォームを応用した情報流通基盤の設計, 第17回 地域間インタークラウドワークショップ, 2021/9/3
中川郁夫, 下條真司: セキュアで透過的なIoTエージェントプラットフォーム 〜 産業応用の可能性, RICC-PIoT Workshop 2021, Okinawa, 2021/3/6
中川郁夫, 下條真司: IoT エージェントモデルを応用した情報流通基盤の検討, ITRC meet47, 2020/5/3
中川郁夫, 下條真司: Secure IoT Agent Platform のビジネス応用に関する考察, 第15回 地域間インタークラウドワークショップ, 2019/9/4
「関数型パラダイムで実現するB5G時代の資源透過型超並列広域分散コンピューティング環境」, NICT B5Gプロジェクト, 採択番号04001 (シーズ創出型プログラム), 共同研究者
「IoTエージェントモデルを応用したセキュアで透過的な情報流通基盤の設計と実装」, 科研プロジェクト, 20K11766, 2020-2022, 研究責任者
「セキュアで透過的なIoTエージェントプラットフォームの研究」, 科研プロジェクト, 17K00123, 2017-2020, 研究責任者
「インタークラウド環境を用いたセンサーデータの分析解析手法の研究」, 科研プロジェクト, T263300850, 2014-2016, 研究責任者
「取引のデジタル化 ~ 匿名市場から顕名市場へのシフト」, ジンテックライブラリー (2020/3-), 連載 (連載中)
「デジタルで加速する事業構造変革」, 月刊アイソス (2021/4-9), 連載 (全6回)
「キャッシュレス社会と通貨の未来」(共著), 民事法研究会, 2019
「MPLS教科書」(共著), IDG情報通信シリーズ, 2002
“データ秘匿型統計処理システム、統計処理結果提供サーバ装置及びデータ入力装置、並びに、これらのためのプログラム及び方法”, 特許第5895080号 (2015 出願) - 秘匿分散統計解析手法基本特許
“分散型データベースシステムおよび分散型データ処理システム”, 特許第5984355号 (2011 出願) - Dripcast基本特許
"サービス提供システム及びそれを構成するユーザ収容装置", 特許第5087456号 (2008 出願) - マイグレーション技術特許