ワークショップ
(Workshops)
(Workshops)
自律的な思考が独創的な発想につながる。
株式会社ソシオラボは様々なワークショップを提供しています。そのコンセプトは、自ら感じ・気づき、調べ、考え、まとめて、発表する、こと。参加者一人ひとりが、自身の視野で捉え、自ら考えることを重視するワークショップ。テーマに応じて、自在な構成でワークショップを提供いたします。
変化の時代に成長する組織をリードするビジョナリー人材を育てます。
対象は4〜6名
オンラインによる Active & Adaptive ワークショップ
全5回、各回 90〜120分 程度 (時間、内容は応相談)
独自フレームワークでビジョナリー思考を学ぶ
最終ピッチで自らの決意表明も
(実績例)
エプソンアヴァシス株式会社 様 〜 Visionary Workshop
第5期 (2024/1 - 2024/2)
第4期 (2024/1 - 2024/2)
第3期 (2023/2 - 2023/3)
第2期 (2023/1 - 2023/2)
第1期 (2022/10 - 2022/11)
北海道総合通信網株式会社 様 〜 Visionary Workshop
第2期 (2023/7 - 2023/8)
第1期 (2022/10 - 2022/11)
三菱重工業株式会社 様 〜 Visionary Workshop
第1期 (2022/11 - 2023/1)
ジュニパーネットワークス社 〜 Visionary Workshop
第1期 (2021/12)
ソフトバンク株式会社 〜 Visionary Workshop
第2期 (2021/8)
第1期 (2021/2 - 2021/3)
DX (Digital Transformation) をテーマにした長期型ワークショップです。
対象は6〜10名
オンラインによる Active & Adaptive ワークショップ
全20回、各回 90〜120分 程度 (回数、時間は応相談)
事例を参照しつつ、自分ごととして DX 思考で発想することを学ぶ
(実績例)
三菱重工業株式会社 様 〜 Full DX Workshop「価値創造の思考法」
6日間 (2022/12 - 2023/1)
DX (Digital Transformation) をテーマにした "1日" のワークショップです。
対象は4〜8名
オンラインによる Active & Adaptive ワークショップ
6h 程度 (時間、内容は応相談)
事例を参照しつつ、自分ごととして DX 思考で発想することを学ぶ
未来志向の3ステップと変革を推進するチームづくりを学ぶ
(実績例)
株式会社デンソー 様 〜 1-Day DX Workshop「価値創造の思考法」
第4期 1日間 (2024/1/18)
第3期 1日間 (2023/10/5)
第2期 1日間 (2023/7/6)
第1期 1日間 (2022/11/22)
DX (Digital Transformation) をテーマにした "半日" のワークショップです。
対象は4〜8名
オンラインによる Active & Adaptive ワークショップ
4h 程度 (時間、内容は応相談)
事例を参照しつつ、自分ごととして DX 思考で発想することを学ぶ
未来志向の3ステップを学ぶ
(実績例)
エクシオグループ株式会社 様 〜 Half-Day DX Workshop「DXの捉え方と企業のビジネス変革」
第3期 (2023/9/13)
第2期 (2023/9/6)
第1期 (2023/9/5)
JFEエンジニアリング株式会社 様 〜 アドライト主催「イントレプレナーシップ研修」
第1期 (2023/9/19)
阪急阪神ホールディングス 様 〜 Half-Day DX Workshop「価値創造の思考法」
第1期 (2022/7/13)
株式会社NOK 〜 Half-Day DX Workshop「デジタルリーダーワークショップ」
第1期 (2022/1/13)
「伝える力」を身につける、体系的フレームワークと実践による学びの場を提供します。
対象は4〜8名
対面による実践+講義型スタイル
回数は応相談。各回 2〜3h 程度。
参加者によるショートプレゼンテーションと忖度のないフィードバック
体系的フレームワークに従った 3S (Scenario, Slide, Speech) と TIPS の紹介
(実績例)
株式会社 グローバル・パートナーズ・テクノロジー 様 〜 Presentation Workshop
第5期 (2022/11/14)
第4期 (2022/10/21)
第3期 (2022/9/20)
第2期 (2022/8/30)
第1期 (2022/7/29)
多様性や異見の受容、ポジティブな成長意欲と挑戦心、失敗に学ぶ姿勢、を持つ方を対象とします。左記の価値観を共有いただけない方は、参加をご遠慮いただくことがあります。